バイタリティでは社員一人ひとりが人として成長できる環境づくりに力を入れ、さまざまな研修制度や福利厚生の充実に積極的に取り組んでいます。自分らしさや個性を活かして、仕事にやりがいや誇りを感じながら働くことができる会社を目指しています。
賀茂鶴酒造(広島県広島市)で日本酒造り体験と杜氏との交流を行う研修です。通常、一般の人は絶対に立ち入ることができない麹室に特別に入れていただき、賀茂鶴ができるまでの醸造工程を実際に見て体験します。生産者とバイタリティに繋がりがあるからできる研修の一つです。現地で見て体験して感じた生の声をお客様に届けられるので、店舗で扱う商品も自信をもってお勧めすることができます。
飲食人の前にまずはビジネスマンとしてのスキルを身に付けます。また営業マンとして売上を立てる手段も身に付けていただきます。職能研修では経営に必要なヒト・モノ・カネ、そして情報の見方と活用法を身に付けることで全社員が自立・成長し、最終的に夢やチャンスを掴むことができる人財に成長をして欲しいという想いが込められています。また他業種の参加者との交流もあり、自身の人脈づくりも行う事が出来ます。
海外の文化や現地の文化に触れることで非日常を体験し、広い視野と考え方を身に付けるために海外研修を行っています。バイタリティでは韓国料理の業態を運営しているので、実際に韓国に行き、繁盛している飲食店の視察を行いました。異文化を感じ、本場の味を知ることで、メニューの開発やサービスに活かすことができます。その他にもアメリカやオーストラリアにはワイナリーの見学に行きました。
年1回全社員が参加する表彰式、通称「超総会」を開催しています。バイタリティでは社員はもちろん、アルバイトスタッフの活躍も評価し称賛する文化を大切にしています。超総会当日は二部構成で、第一部が店舗対抗の一年間の成果を発表、第二部が翌年に向けた経営方針の発表を行いまます。超総会の成功のために各店舗の発表者と運営チームが一体となって取り組むことで、優勝だけではない達成感や一体感を味わうことができます
市場で毎日直接仕入れを行う新鮮な海鮮を気軽に楽しめるお店「魚党」の店頭にて、月に1度天然鮪の解体ショーを行っています。毎回たくさんのお客様が来場し、スタッフ共に盛り上る人気イベントです。解体した鮪は、店内だけではなくパックに詰めて店頭でも販売されます。また社内イベントのBBQでも鮪の解体ショーを行いましたが、「BBQで解体ショーは斬新!」ということで、大好評でした。